Silverlightでテキストを右から左にスクロールさせる[HPブログパーツ]を作りました。
フォントの色やサイズ、スクロール速度など細やかな設定が可能になっています。
フリーですので、是非お使いください。
テキストスクロールのダウンロード
■ページへの埋め込み方法
HTMLに以下のObjectタグを貼り付けます。
Objectタグのwidthやheightを指定して、Silverlightの領域のサイズを指定してください。
<param name="source" value="Billboard.xap"/>はSilverlightの実行ファイルであるxapファイルへのパスを示しています。
HTMLファイルと同じディレクトリに配置する場合は、上記のようにファイル名だけで記述します。ディレクトリが異なる場合は、
[xapdir/Billboard.xap]のようにHTMLファイルからの相対パスを指定します。
<param name="initParams" value="conf=board.xml"/>はこのパーツの設定を記述したファイルへの相対パスを指定します。
相対パスはxapファイルからのパスを記述します。この記述を省略した場合、xapファイルと同じディレクトリに「board.xml」が
ある前提で設定を読み込みます。
■設定方法
Objectタグの<param name="initParams" value="conf=board.xml"/>要素に記述したファイルに
以下の内容を記述します。(ダウンロードファイルにはサンプルが含まれています。)
このファイルはUTF-8で保存してください。
色を指定する場所では以下のURLの「定義済みの色」に記載されている141色の中から指定可能です。
色見本
■簡単な配置方法
Objectタグの要素の指定の仕方によっては、xapファイルとhtmlファイル、board.xmlファイルを同じディレクトリに
配置する必要はないのですが、簡単な方法はすべて同じディレクトリに置いておくことです。
不具合などありましたらご遠慮なくご報告ください。
フォントの色やサイズ、スクロール速度など細やかな設定が可能になっています。
フリーですので、是非お使いください。
テキストスクロールのダウンロード
■ページへの埋め込み方法
HTMLに以下のObjectタグを貼り付けます。
<div id="Div2"> <object data="data:application/x-silverlight-2," type="application/x-silverlight-2" width="350" height="40"> <param name="source" value="Billboard.xap"/> <param name="background" value="white" /> <param name="minRuntimeVersion" value="3.0.40818.0" /> <param name="autoUpgrade" value="true" /> <param name="initParams" value="conf=board.xml"/> <a href="http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=149156&v=3.0.40818.0" style="text-decoration:none"> <img src="http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=108181" alt="Microsoft Silverlight を入手" style="border-style:none"/> </a> </object> <iframe style="visibility:hidden;height:0px;width:0px;border:0px"></iframe> </div>
Objectタグのwidthやheightを指定して、Silverlightの領域のサイズを指定してください。
<param name="source" value="Billboard.xap"/>はSilverlightの実行ファイルであるxapファイルへのパスを示しています。
HTMLファイルと同じディレクトリに配置する場合は、上記のようにファイル名だけで記述します。ディレクトリが異なる場合は、
[xapdir/Billboard.xap]のようにHTMLファイルからの相対パスを指定します。
<param name="initParams" value="conf=board.xml"/>はこのパーツの設定を記述したファイルへの相対パスを指定します。
相対パスはxapファイルからのパスを記述します。この記述を省略した場合、xapファイルと同じディレクトリに「board.xml」が
ある前提で設定を読み込みます。
■設定方法
Objectタグの<param name="initParams" value="conf=board.xml"/>要素に記述したファイルに
以下の内容を記述します。(ダウンロードファイルにはサンプルが含まれています。)
このファイルはUTF-8で保存してください。
<?xml version="1.0" encoding="utf-8" ?> <board-settings> <!-- 文字の色(省略した場合、黒が設定されます。) --> <color>black</color> <!-- 背景色(省略した場合、白が設定されます。) --> <background>white</background> <!-- 文字の大きさ(省略した場合、12が設定されます。) --> <font-size>12</font-size> <!-- 次のテキストに切り替わるまで停止している時間(秒) (省略した場合、3が設定されます。) --> <interval>2</interval> <!-- テキストが右から左にスクロールするのにかける時間(秒) (省略した場合、スクロール幅に合わせて自動計算した値を設定します。) --> <scroll-time>9</scroll-time> <!-- 枠線の色(省略した場合、黒が設定されます。) --> <border-color>green</border-color> <!-- 枠線のサイズ 枠線を付けない場合は0に設定してください。 (省略した場合、0が設定されます。) --> <border-size>1</border-size> <!-- 表示するテキストのリスト 表示するテキスト毎にtextタグを定義します。 --> <text-list> <text> <!-- 表示するテキストの内容(省略不可) --> <title>これはテキストをスクロールさせるブログパーツです。</title> <!-- テキストのURL (省略した場合、テキストがリンクになりません。) --> <url>http://csfun.blog49.fc2.com/</url> <!-- テキスト個別の色 board-settings/colorよりも優先されます。 (省略した場合、board-settings/colorの値が設定されます。) --> <color>blue</color> </text> <text> <title>気楽なC#工房はC#やSilverlightについて書くブログです。</title> <url>http://csfun.blog49.fc2.com/</url> </text> </text-list> </board-settings>
色を指定する場所では以下のURLの「定義済みの色」に記載されている141色の中から指定可能です。
色見本
■簡単な配置方法
Objectタグの要素の指定の仕方によっては、xapファイルとhtmlファイル、board.xmlファイルを同じディレクトリに
配置する必要はないのですが、簡単な方法はすべて同じディレクトリに置いておくことです。
不具合などありましたらご遠慮なくご報告ください。
スポンサーサイト