久しぶりの更新になりました。ブログを更新しない間にビューワーの開発の方はかなり進みまして、
画面はこんな感じになっています。

(画像をクリックすると拡大表示されます)
ここまでに実装した機能は以下です。
・新着動画リストを取得
・関連動画の取得
・特定のユーザがアップロードした動画リストを取得
・動画の検索
・動画の再生
・コメントの取得
筆者は日ごろからよくYoutubeを利用するのですが、テストがてら最近このツールで見るようにしています。
手前味噌ですが、結構使いやすいです。
画面左の「動画のリストを表示するエリア」、「動画を再生するエリア」、「コメントを表示するエリア」がそれぞれ独立しているので、
例えば1つの動画を再生しながら、他の動画を探したりすることができるので非常に便利です。Webブラウザだと
関連リストを全て見ようとしたりすると動画の再生もSTOPし、画面全体が更新されてしまうので、それに比べるとこれはかなり快適です。
また、YoutubeのAPI自体も結構高速にレスポンスを返してくれるので、Webブラウザで見るよりも快適に動画を探すことができます。
良いことばかり言ってきましたが、課題もあります。
まず、一つ目はAPIの制限で1000件までしかデータを取得することができません。実際1000件以上ページをめくる人が少ないと思うのですが、
コメントに関しても1000件まで表示できず、しかも検索が出来ないので、コメントを全部見たいかたなどは使いにくいかもです。
2つ目はYoutubeで動画を検索する際、よく検索されるワードのリストが表示されると思うのですが、このAPIは提供されていないので、
この機能は実装できません。
初版の機能としては、このあたりにして、テストをして一度公開したいと思っています。どうぞ皆さんも使ってみてください。
その後もコメント返信やお気に入り登録などの機能を追加していく予定です。
画面はこんな感じになっています。

(画像をクリックすると拡大表示されます)
ここまでに実装した機能は以下です。
・新着動画リストを取得
・関連動画の取得
・特定のユーザがアップロードした動画リストを取得
・動画の検索
・動画の再生
・コメントの取得
筆者は日ごろからよくYoutubeを利用するのですが、テストがてら最近このツールで見るようにしています。
手前味噌ですが、結構使いやすいです。
画面左の「動画のリストを表示するエリア」、「動画を再生するエリア」、「コメントを表示するエリア」がそれぞれ独立しているので、
例えば1つの動画を再生しながら、他の動画を探したりすることができるので非常に便利です。Webブラウザだと
関連リストを全て見ようとしたりすると動画の再生もSTOPし、画面全体が更新されてしまうので、それに比べるとこれはかなり快適です。
また、YoutubeのAPI自体も結構高速にレスポンスを返してくれるので、Webブラウザで見るよりも快適に動画を探すことができます。
良いことばかり言ってきましたが、課題もあります。
まず、一つ目はAPIの制限で1000件までしかデータを取得することができません。実際1000件以上ページをめくる人が少ないと思うのですが、
コメントに関しても1000件まで表示できず、しかも検索が出来ないので、コメントを全部見たいかたなどは使いにくいかもです。
2つ目はYoutubeで動画を検索する際、よく検索されるワードのリストが表示されると思うのですが、このAPIは提供されていないので、
この機能は実装できません。
初版の機能としては、このあたりにして、テストをして一度公開したいと思っています。どうぞ皆さんも使ってみてください。
その後もコメント返信やお気に入り登録などの機能を追加していく予定です。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://csfun.blog49.fc2.com/tb.php/8-61eb42d9